目次
アフィリエイトする上で独自ドメインは非常に重要だと言えます。
新規にドメインを購入して一から育てる方法もありますが、
良質な中古ドメインを購入することで短期間で
アフィリエイト実績をあげられる可能性もあります。
中古ドメインの取得方法には色々ありますが、この記事では「中古ドメイン屋さん」を
利用して良質な中古ドメインを入手する方法について紹介します。
中古ドメインのアフィリエイト効果は?
サイトのアクセスはドメインパワーに左右されると言われています。
新規にドメインを購入して、一からサイトを育てていく場合では、
最初のうちはドメインパワーも弱いため、アクセスが集まりにくくなっています。
しかし、中古ドメインはそれまで運営していたサイトのパワーを受け継ぐことができるため、
良質で効果の高い中古ドメインを入手することができれば、
早い段階からサイトへアクセスを集めることが可能になります。
つまり良質な中古ドメインを手に入れることができれば、
アフィリエイトで短期間に売上を上げることができるのです。
中古ドメインの探し方は?
中古ドメインを入手する方法は様々あります。
・海外の中古ドメイン検索サイトを利用する
・海外のドメインオークションを利用する
・国内の中古ドメイン検索サイトを利用する
などの方法があります。
しかし、自分で中古ドメインを探して入手する場合には以下の点に注意する必要があります。
・SEO効果のある中古ドメインを探す労力が必要になる
・GoogleにIndexされない、又はIndex削除されたドメインの可能性がある
・Googleから手動ペナルティを受けているドメインを入手してしまう可能性がある
などがあります。
このような点を考えると、良質な中古ドメインを手に入れるには、
中古ドメインを専門に販売している業者を利用することをおすすめします。
おすすめの中古ドメイン業者は?
おすすめの中古ドメインの販売業者は「中古ドメイン販売屋さん」です。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
中古ドメイン販売屋さんを利用するにはサイトに登録する必要があります。
サイト上部の「新規登録」をクリックすると登録ページが開きます。
必要な情報を入力して登録します。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/user/register/
中古ドメイン販売屋さんを利用すると主に以下のメリットがあります。
・GoogleのIndex削除ペナルティを受けていないドメインだけを購入できる
・Googleサーチコンソール上で、「手動による対策」が表示がされた場合には返品できる
万が一、購入した中古ドメインに問題があった場合には返品も可能なので
安心して中古ドメインを購入する事ができます。
中古ドメインの選び方
中古ドメイン販売屋さんでは下の画像のように、
販売している中古ドメインが一覧表示されています。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
販売されている中古ドメインにはアイコンが表示されています。
各アイコンの意味について説明します。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
:Wikipediaより被リンクあり
:Facebookのいいねとコメントの合計が3以上あるドメイン
:教育機関サイトより被リンクのあるドメイン
:政府機関より被リンクのあるドメイン
:はてなのブックマーク3件以上あるドメイン
:公式サイトで運営されていたドメイン
:日本語サイトが運営されていたドメイン
などとなっています。
ここで紹介した以外でも、Yahooカテゴリ登録アイコンなど、
様々な種類のアイコンがあります。
表示されているドメインでチェックするのは、政府機関サイトから被リンクがあることを示す
「政」のアイコンと、教育機関サイトから被リンクがあることを示す「教」のアイコンが
付いているドメインです。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
政府機関や教育機関からの被リンクはパワーがあり、更にドメイン信頼度も高くなります。
SEOの面でも政府機関や教育機関からのリンクは効果が高く、サイトが上位表示されやすいと
言われています。
理想的なのは両方のマークが付いている中古ドメインですが、
片方だけのマークが付いている中古ドメインでも信頼度は十分だと言えるでしょう。
中古ドメインの検索方法
ここで中古ドメインの検索方法を紹介します。
自分が作りたいサイトのジャンルに合った中古ドメインを購入することで、
より一層中古ドメインを利用する効果が高くなると言われています。
従って、例えば自分が作りたいサイトがアパレル関連のサイトだった場合には、
アパレルに関係した中古ドメインを利用するのが望ましいと言えます。
中古ドメイン販売屋さんで指定した条件で中古ドメインを検索するには、
トップページ右下にある「条件指定ドメイン検索」をクリックします。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
検索条件を指定する画面になりますので指定したい条件を入力します。
今回はアパレル関係のサイトなので、「fashion」というキーワードで検索してみます。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
このように「fashion」を含んだ3件の中古ドメインを見つけることができました。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
キーワードで検索する以外にも、IP分散率や低品質リンク率の数値を指定して検索することも
可能です。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
他にアイコンの有無を選択して検索することも可能です。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com
中古ドメインのチェック方法
ここまでの説明を参考に、中古ドメイン販売屋さんに登録されている中古ドメインの中から
良さそうなドメインを探してみます。
「政」と「教」、両方のアイコンが付いているドメインを見つけました。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/category/gov/
ドメイン名をクリックすると下の画像のようにドメインの詳細情報が表示されます。
表示された詳細情報の中で、一番最初に見るべきは右側にあるグラフです。
グラフは一番上から順に、
・アンカーテキスト分散率
・有効リンク率
・IP分散率
・低品質リンク率
となっています。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
まずは一番下にある、「低品質リンク率」のグラフに注目します。
低品質リンク率は出来るだけ小さい方が望ましく、「政」、「教」両方のアイコンが
付いている場合でも、低品質リンクが多い場合にはそのドメインを購入するのは
見送った方が無難です。
アンカーテキスト分散率など、上の3つのグラフに関しては、
長ければ長いほど望ましいと言えます。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
ただし、下の画像のように、どれか1つのグラフだけが極端に長い、又は短い場合には
そのドメインはあまり良いとは言えません。
このような場合にもその中古ドメインの購入は避けた方が無難です。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
グラフ以外にも、ページの下の方には、そのドメインに関する様々な情報が表示されています。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
上の表示からは政府機関サイト、教育機関サイトの両方から被リンクがあることが分かります。
また、先程チェックしたグラフを数値で表した表も見ることができます。
今回チェックした中古ドメインは、政府機関サイト、教育機関サイトの
両方から被リンクがあります。
しかしバックリンク関係の数値を見る限りではあまり良いドメインではないと判断できます。
中古ドメインを安心して購入するには
ここまでの項目をチェックするだけでも、せっかく購入した中古ドメインがハズレだった・・・
という事態を避けることができると思います。
しかし、これから紹介するポイントもチェックすることで、
より安心して中古ドメインを購入する事ができるようになります。
中古ドメインで過去に運営されていたサイトをチェックする
購入を検討している中古ドメインで過去に運営していたサイトが
どのようなものだったのか確認するのはとても重要になります。
ドメインの詳細情報ページの下の方に「Wayback Machine」がありますので、
そのドメインで運営されていたサイトがどのようなものか調べることができます。
万が一、購入を検討している中古ドメインで過去に運営していたサイトが
アダルトサイトなどだった場合には、そのドメインを購入するのは避けた方が無難です。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
過去に運営されていたサイトの更新頻度もチェックする
さらにWayback Machineでは、そのドメインで過去に運営していたサイトの更新頻度も
調べることができます。
サイトの更新頻度は、なるべく短期間に頻繁に更新されている方が望ましいと言えます。
数年間全く更新されていないサイトだった場合には、
そのドメインの購入は避けた方が無難だと思います。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
ドメインエイジも忘れずにチェックする
ドメインエイジとは「そのドメインがどのくらいの期間使われていたか」を示すものです。
つまりドメインの年齢ということになります。
ドメインエイジが短ければダメだとは言えないのですが、
長い期間運用されているドメインには信頼性があると考えられます。
下の画像のドメインでは、ドメインエイジが17年7ヶ月であることが分かります。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
Backlinks&Domainsもチェックする
次に「Backlinks&Domains」の項目も忘れずにチェックしておきましょう。
2つの単語の意味は、
・Backlinks:リンク数
・Domains:ドメインの数
となります。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
上の画像の例では、Backlinksが37、Domainsが19になっています。
つまり、この中古ドメインには19のサイトから37のリンクが貼られているという意味です。
この2つの数字の差が少ない場合には、
複数のサイトからのリンクが多く貼られていることになります。
しかし、2つの数字に差があり過ぎる場合には、
1つのサイトからのリンク数が多いことになります。
今回のドメインの例では、19のサイトから37のリンクが貼られているだけですので、
各サイトから貼られているリンクはそれぞれ2つ程度と考えられます。
しかし、20のサイトから200のリンクが貼られている場合などは、中古ドメイン購入後に
Googleから何らかのペナルティーを受ける可能性があると考えられます。
そのような事態を避けるために、Backlinks&Domainsの数値も
忘れずにチェックしておきましょう。
中古ドメイン購入の流れ
ここまでの説明で、中古ドメインを選ぶ際のチェックポイントは分かってもらえたと思います。
ここからは実際に中古ドメインを購入するまでの流れを説明します。
中古ドメイン販売屋さんでは毎週水曜日の午前8時5分頃新しい中古ドメインが追加されます。
追加された中古ドメイン は10時からカートが解放され、購入可能となります。
新しく追加された中古ドメインには「NEW」のマークが表示されています。

引用元:https://infokoukou-affiliatebu.com/domain-hanbaiya/
そのため、水曜日の朝に新しく追加された中古ドメインの中から
自分が購入するための良質なドメインを見つけておかなければなりません。
ちなみに下の画像は新しい中古ドメインが追加される前日の状態です。
ここに表示されている中古ドメインは、
いわゆる「売れ残り」と考えられますので、狙う必要はありません。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
新しく追加された中古ドメインをチェックする
先程説明したように、NEWのアイコンが表示されている中古ドメインの中から
前の項で説明した、「教」や「政」のアイコンが付いているものを探していきます。
同時に、ドメインエイジやバックリンクなどもしっかりチェックします。
中古ドメイン販売屋さんのウオッチリストに登録する
良さそうな中古ドメインを見つけたら、中古ドメイン販売屋さんのウオッチリストに
登録しておきましょう。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
ウオッチリストに登録した中古ドメインは中古ドメイン販売屋さんの
トップページ右上にあるメニューから見ることができます。

引用元:https://www.topshelfequestrian.com/
水曜日の午前8時5分から10時までの間は、「メンテナンス中」と表示され、
中古ドメインを購入することができません。
10時になるとカートが解放されて購入が可能になります。
そのため、良さそうな中古ドメインは購入希望者が多く、
争奪戦となる可能性が高くなります。
目星を付けた中古ドメインをウオッチリストに登録しておくことで、
購入できる可能性が高くなります。
欲しい中古ドメインを購入するコツとは?
欲しい中古ドメインをウオッチリストに登録しておいても、確実に購入できる保証はありません。
しかし、購入できる確率を高くする方法はあります。
欲しい中古ドメインを高確率で購入するためには、中古ドメイン販売屋さんの
カートが解放される午前10時に合わせてページを更新することです。
そのためには、9時59分50秒頃から、キーボードの「F5」キーを連打しましょう。
F5キーはページの更新をするキーです。
この方法を行うことで、ライバルより少しでも早くサイトを更新することができます。
サイトを更新したタイミングでカートが解放されていれば、購入希望の中古ドメインを
「カートに追加」できる可能性が高くなります。
ここまでの方法で、実際に欲しい中古ドメインが購入できるかどうか、後は「運」次第です。
まとめ
サイトを一から構築して、アクセスを集めるために育てていくのは大変な作業です。
アフィリエイトで稼ぎたいと思っていても、サイト立ち上げの初期の段階でアクセスが集まらず、
挫折してしまう人も多いと思います。
しかし良質な中古ドメインを利用することで、最短でアクセスを集められる可能性が高まります。
新規にサイトを立ち上げて、中々アクセスが集まらず困っている人は、
この記事を参考に中古ドメインの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事が中古ドメイン購入を検討している人の役に立てれば幸いです。
コメントを残す