アフィリエイトではインスタグラムなどのSNSを利用した集客も重要になります。
インスタマックスはインスタグラムのフォロワーを
自動で増やすことができるインスタツールです。
この記事ではインスタマックスの機能や使い方、評判について紹介します。
インスタマックスとは

引用元:https://instamax.jp/
インスタマックスは株式会社ライノテックが販売するインスタツールです。
インスタマックスはSNS用ツールの中では唯一の
日本国内で開発されたツールです。
インスタマックスの販売元の株式会社ライノテックは
SNSツールで5年間の開発実績がある会社です。
インスタマックスの使い方
インスタマックスにログインすると下のような画面になります。
インスタマックスの操作は主に以下の3つの部分に分かれています。

引用元:https://instamax.jp//user/
- アカウント情報・ツールのオンオフ
- 活動グラフ
- 各種設定
それぞれの設定項目について詳しく説明します。
アカウント情報・ツールのオンオフ

引用元:https://instamax.jp//user/
アカウント情報にはインスタマックスに登録している
インスタグラムのアカウント情報が表示されます。
- インスタマックスの各機能のオン・オフの切替ができます。
- インスタグラムのサイトを開きます。
- 新しいアカウントを追加します。
活動グラフ

引用元:https://instamax.jp//user/
活動グラフでは過去30日間など、指定した期間のフォロー数、
フォロワー数の推移を確認することができます。
各種設定

引用元:https://instamax.jp//user/
各種設定ではインスタマックスの設定を行うことができます。
インスタマックスの設定は大別して以下の4つに分かれています。
- 基本設定
- フォロー設定
- いいね設定
- アンフォロー設定
それぞれの設定内容について説明します。
基本設定

引用元:https://instamax.jp//user/
インスタマックスの基本設定では4つの項目が設定可能です。
ハッシュタグ設定

引用元:https://instamax.jp//user/
ハッシュタグ設定では検索ターゲットを「ハッシュタグ」に設定した場合に
ターゲットとなるハッシュタグを登録します。
登録できるハッシュタグは20個までとなっています。
ユーザー設定

引用元:https://instamax.jp//user/
ユーザー設定では検索ターゲットを「ユーザー」に設定した場合に
ターゲットとなるユーザーを登録します。
ターゲットとして登録したユーザーのフォロワーの中から
条件に合うユーザーをフォローすることができます。
登録できるユーザー名は20個までとなっています。
ロケーション設定

引用元:https://instamax.jp//user/
検索ターゲットを「ロケーション」に設定した場合に
ターゲットとなるロケーションを登録します。
登録できるロケーションは20個までとなっています。
※検索ターゲットをロケーションに設定する場合には
ビジネスプランへの加入が必要になります。
共通フィルター設定

引用元:https://instamax.jp//user/
人気のアカウントをフォローの対象から除外するか設定できます。
デフォルトではオンに設定することが推奨されています。
フォロー設定

引用元:https://instamax.jp//user/
インスタマックスのフォロー設定では5つの項目が設定が可能です。
自動フォロー・フォロー速度

引用元:https://instamax.jp//user/
自動フォローのオン・オフが設定できます。
自動フォローをオンにするとハッシュタグまたはユーザー名など、
設定した検索ターゲットを自動でフォローします。
フォロー速度は遅め・普通・速めの3段階から選択することができます。
自動フォローバック

引用元:https://instamax.jp//user/
自動フォローバックをオンに設定すると、自動でフォローしたユーザー以外から
フォローされた場合に自動でフォローバックすることができます。
検索ターゲット

引用元:https://instamax.jp//user/
検索ターゲットを「ハッシュタグ」、「ユーザー」のどちらにするか設定できます。
フィルター設定

引用元:https://instamax.jp//user/
フィルター設定では自動フォローNGのキーワードを設定できます。
設定したキーワードを含むアカウントの自動フォローを停止します。
高度な設定

引用元:https://instamax.jp//user/
フォロー数、フォロワー数、投稿数、フォロー/フォロワー比率など、
自動フォローする対象の詳細な設定ができます。
いいね設定

引用元:https://instamax.jp//user/
インスタマックスのいいね設定では3つの項目が設定可能です。
自動いいね・いいね速度

引用元:https://instamax.jp//user/
自動いいねをオンにするとフォローしたユーザーに自動で
いいねをすることができます。
いいね速度は遅め・通常・速めの3段階から選択することができます。
フィード投稿へのいいね

引用元:https://instamax.jp//user/
オンにするとフィードへの投稿にも自動でいいねをすることができます。
アンフォロー設定

引用元:https://instamax.jp//user/
インスタマックスのアンフォロー設定では4つの項目が設定可能です。
自動リムーブ・リムーブまでの日数

引用元:https://instamax.jp//user/
自動リムーブのオン・オフを設定することができます。
自動リムーブをオンにした場合には、自動リムーブするまでの日数を
3日、7日、14日の3つから選択することができます。
リムーブ対象

引用元:https://instamax.jp//user/
自動でリムーブする対象を以下の3つから設定することができます。
- フォローバックなし:相互フォローしていないアカウントが対象
- 全てのユーザー:全てのユーザーが対象
- システムのみ:インスタマックスでフォローしたユーザーのみ対象
除外ユーザー

引用元:https://instamax.jp//user/
自動リムーブから除外したいユーザーを登録することができます。
登録したユーザーはフォローした日数に関わらずフォローを続けます。
インスタマックスの評判は?
ネットでインスタマックスの評判について調べてみました。

少し調べてみただけですが、インスタマックスの評判は高いように感じました。
インスタマックスは無料で利用できる?

引用元:https://instamax.jp/price/
インスタマックスには以下の2つの料金プランが用意されています。
- スタンダードプラン:月額2,980円(税込)
- ビジネスプラン:月額4,980円(税込)
上記の料金プラン以外にも、7日間の無料体験プランも用意されています。
無料体験プランでも機能制限なしでインスタマックスの
全ての機能を試してみることができます。
スタンダードプランとビジネスプランの機能は下の画像の通りです。
2つのプランでの機能の違いは、ロケーションを検索ターゲットとして設定できるか、
サポート方法がメールだけ、メールと電話の両方に対応しているかの違いになります。

引用元:https://instamax.jp/price/
オプションプラン
インスタマックスには2つのオプションプランがあります。
アカウント追加
インスタマックスで複数のアカウントを利用する場合には追加料金がかかります。
- スタンダードプラン:月額1,490円
- ビジネスプラン:月額2,490円
複数契約管理
複数の店舗などを一括管理するための機能です。
料金は月額10,000円となっています。
まとめ
インスタマックスは自動でインスタグラムのフォロワーを
増やすことができるツールです。
インスタマックスを利用すれば最初に簡単な設定をするだけで、
フォロワーを増やすことができます。
インスタマックスは自動でフォロワーを増やしてくれる便利なツールです。
しかし、最終的にフォローを継続してもらえるかどうかは、
投稿したコンテンツに魅力があるかどうかが重要になります。
フォロワーが増えても、自動いいね機能もあるので
アンフォローされる可能性が低く、管理が楽にできます。
インスタマックスは7日間無料で試してみることができますので
気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
この記事がインスタマックスの利用を検討している人の役に立てれば幸いです。
・使い方がカンタン
・フォロワーがすぐ増えた
・フォロワーが増えてもいいねを自動でしてくれるので便利
・属性の合ったユーザーだけをフォローできる
・スマホだけでも利用できるので便利