目次
メルマガアフィリエイトで稼ぐためにはメルマガの読者数を増やすことが重要になります。
この記事では無料レポートを利用してメルマガの読者を増やす方法と、
無料レポートを利用する場合のメリット・デメリットについても紹介します。
メルマガの読者を無料で集める方法

引用元:https://www.sstc.co.jp/products/vSMP_Foundation_Free.html
無料でメルマガの読者を集める主な方法は3つあります。
- 無料レポートを利用する
- ブログやサイトなどからの登録させる
- 他のメルマガからの相互紹介を利用する
この記事では無料レポートを利用した集客方法に限定して説明します。
無料レポート配信スタンドとは

引用元:http://www.pinckneypirates.org/index.php/home/more-pcs-info/pinckney-pride/1303-annual-ed-reports
自分が作成した無料レポートをレポート配信スタンドに登録することにより、
レポートの内容に興味を持ってくれた人が、レポート配信スタンドに
メールアドレスを登録することで、レポートをダウンロードして読むことが
可能になるシステムです。
登録したレポートをダウンロードした人は、そのレポート作成者の
メールマガジンに登録されるようになっています。
実際には、無料レポートスタンドの管理画面から
自分のレポートをダウンロードしてくれた人のメールアドレスリストを
CSV形式でダウンロードできるようになっており、
レポートダウンロードから一週間以内に、
メルマガ配信スタンドにメールアドレスを登録する作業が必要になります。
作成したレポートの内容が有益な情報であるほど、たくさんの人が
レポートをダウンロードしてくれるため、メルマガの読者を増やすことが可能です。
無料レポートでメルマガ読者を集めるデメリット

引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/endotsukasa/20161229-00066028/
無料レポートを利用すれば無料でメルマガの読者を増やすことができます。
その反面、無料ならではのデメリットもあります。
普段利用していないメールアドレスが登録される場合
昔と違い、現在ではgmailやYahooメールなど、
無料でメールアドレスを取得できるサービスが多数あります。
そのため、普段メインで利用しているメールアドレスではなく、
無料レポートダウンロード専用のメールアドレスを作成している人もいます。
このようなメールアドレスを「捨てアドレス」と呼んでいます。
捨てアドレスでレポート配信スタンドに登録した場合には、無料レポートを
ダウンロードした後は、普段見ることもないメールアドレスに
メルマガが配信されるため、読んでもらえない場合もあります。
読者には複数のメルマガ発行者からメールが届く
レポート配信スタンドによっては、無料レポートのダウンロードには
複数のメルマガの購読が必要な場合があります。
例えば、転売系最大手の無料レポート配信スタンド「転売図書館フエール」の場合、
ランダムに紹介されるメルマガの中から2つを選択して購読する必要があります。

引用元:http://www.tenbai-tosyokan.jp/search/detail/?book_id=11636
このようなシステムを「協賛メルマガ登録」と呼んでいます。
そのため、ダウンロードされた無料レポートの発行者メルマガ以外にも
協賛登録メルマガの発行者からもメールが届くことになります。
そのため、複数人から届くメルマガの中でも
読まれるメルマガになることが重要です。
無料レポートで集めたメルマガ読者の反応を高めるには

引用元:http://jmp-partners.com/%EF%BD%8Dortgage-interest-rate-3/
無料レポートで集めた読者さんに、あなたのメルマガを読んでもらうためには
「私のメルマガはあなたにとって有益な情報が満載ですよ」
「私はあなたにとって価値のある人間ですよ」
とアピールしていく必要があります。
そのため、読者限定特典を用意したり、稼げる情報、役立つ情報などを配信して
読者さんとの信頼関係を構築していくことが必要です。
無料レポートでメールアドレスを集めるメリット

引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20141024-00040197/
無料レポートでメールアドレスを集めるメリットとしては、
ダウンロード数が多い、優秀なレポートを作成した場合には、
e-book大賞などとしてレポート配信スタンドから表彰される場合があります。
この場合にはレポート配信スタンドから無料で宣伝してもらえます。
そのため、レポートのダウンロード数は大幅に増えます。
結果としてメルマガ登録者もたくさん増えることになります。
作成した無料レポートは自分のブログからのメルマガ登録者への特典にするなど、
他の用途にも利用できるので便利です。
おすすめのレポート配信スタンド
おすすめの無料レポート配信スタンドを紹介します。
転売図書館フエール

引用元:http://www.tenbai-tosyokan.jp/
フエールはせどりや転売、輸出・輸入に関する無料レポートがダウンロードできる
レポート配信スタンドです。
無料レポートでありながら、有料級のレポートが多数登録されているのが特徴です。
フエールはレポートの発行者登録とメルマガの配信も無料でできますので、
無料でメールアドレスを集めることができます。
メルぞう

引用元:https://mailzou.com/
メルぞうは日本で最大級の無料レポート配信スタンドです。
メルぞうにはネットビジネス以外だけでなく、
様々なジャンルの無料レポートが登録されています。
まとめ
無料レポートを利用すれば無料でメールアドレスを集めることが可能です。
無料レポートから集めたメールアドレスの質は低いと言う人もいますが、
質の高い無料レポートを作成することで、読者からの信頼を得やすくなったり、
登録後、メルマガの内容次第で十分に信頼関係を構築していくことは可能になります。
実際、僕のメルマガアフィリエイトを教えているコンサル生たちは
無料レポートスタンドから読者を集めて、
月収100万円以上稼いでいる生徒が5名、
月収30万円以上稼いでいる生徒が11名
出ていますので、活用方法次第ではとても強力な武器になりますよ。
この記事が無料レポートを利用してメールアドレスの収集を
考えている人の参考になれば幸いです。
コメントを残す