PayPayはポイントの二重取りが可能?いや三重取りも可能!

昨年末からCMなどで大々的なキャンペーンを展開しているPayPay(ペイペイ)。

現在では既に終了していますが、12月中に展開した、

「100億円あげちゃうキャンペーン」は大きな話題となりました。

 

そんなPayPay(ペイペイ)ですが、ポイントの2重取りが可能だと話題になっています

この記事では、PayPay(ペイペイ)を利用してポイントの2重取りをする方法

紹介します。

 

PayPay(ペイペイ)のキャンペーンとは?

引用元:https://mixart.jp/living/paypay-20percent-back-cp/

 

PayPay(ペイペイ)は2018年12月に「100億円あげちゃうキャンペーン」を

実施したのは記憶に新しいと思います。

 

「100億円あげちゃうキャンペーン」は本来2019年1月一杯実施予定でしたが、

あまりに利用者が殺到したため、予定より大幅に早い、

わずか10日間で強制終了となりました。

 

PayPay(ペイペイ)では3年間の決済手数料0円など、

PayPay(ペイペイ)導入のためのハードルを限りなく低くしたことで、

街角の小さな小売店でもPayPay(ペイペイ)の導入をすることが可能になりました。

 

それにより、QRコードを利用したキャッシュレス決済を

小さな個人商店にも普及させることができました。

 

PayPay(ペイペイ)のポイント2重取りとは?

引用元:http://www.patacriticism.org/point/highrate.html

 

PayPay(ペイペイ)の支払い方法は以下の3種類あります。

 

PayPay(ペイペイ)の支払い方法
  1. PayPay残高
  2. Yahooマネー
  3. クレジットカード

 

このうち、PayPay(ペイペイ)を利用してポイントの2重取りが可能なのは、

決済方法にクレジットカードを利用した場合です。

 

「100億円あげちゃうキャンペーン」は終了してしまいましたが、

PayPay(ペイペイ)を利用して決済すると、利用金額の

0.5%相当がPayPayボーナスとしてPayPay(ペイペイ)アプリの

残高内に付与されるようになっています。

 

PayPay(ペイペイ)での支払い方法にクレジットカードを利用することで、

利用金額の0.5%のPayPay(ペイペイ)ボーナスだけでなく、

楽天やヤフーなど、各クレジットカードのポイント還元が受けられます

 

つまり、ポイントの2重取りが可能になります。

 

PayPay(ペイペイ)に登録するクレジットカードは、

出来るだけポイント還元率の高いクレジットカードを

登録すると有利です。

 

PayPay(ペイペイ)のポイント3重取りとは?

 

PayPay(ペイペイ)を利用してポイントの3重取りも可能な方法があります。

主なPayPay(ペイペイ)のポイント3重取り方法を紹介します。

 

PayPay(ペイペイ)のポイント3重取り方法
  • ファミマTカードを利用することで1.5%のTポイントがもらえる
  • ビックカメラでPayPay(ペイペイ)を利用する
  • ヤマダ電機でPayPay(ペイペイ)を利用する

 

上記以外の店舗でも、買い物をするとポイントが付くお店なら

PayPay(ペイペイ)を利用してポイントの3重取りが可能です。

 

PayPay(ペイペイ)の新キャンペーン・ビックカメラ編

引用元:https://mileagelove.hateblo.jp/entry/paypay-kangen-1901

 

PayPay(ペイペイ)の「100億円あげちゃうキャンペーン」では、

ビックカメラの店頭でPayPay(ペイペイ)を利用して

決済する光景がTVのニュースなどで大きく取り上げられました。

 

そんなビックカメラですが、1月8日からはPayPay(ペイペイ)を利用した、

新しいキャンペーンを展開しています。

 

キャンペーン期間中は、通常の0.5%のPayPay(ペイペイ)ボーナスに加えて、

最大18%のビックポイントがもらえます

 

ビックカメラの最大18%ビックポイントキャンペーンは

1月8日〜1月20日までとなっています。

 

PayPay(ペイペイ)の新キャンペーン・ジョーシン編

引用元:https://mileagelove.hateblo.jp/entry/paypay-kangen-1901

 

家電量販店のジョーシンでもPayPay(ペイペイ)利用のキャンペーンを展開しています。

PayPay(ペイペイ)を利用して決済することで、PayPay(ペイペイ)ボーナス以外に、

ジョーシンポイントも受け取ることができます。

 

キャンペーンの内容は以下の通りです。

 

PayPay(ペイペイ)のジョーシンキャンペーン
  • 5,000円以上の支払いで250ポイント
  • 10,000円以上の支払いで500ポイント
  • 30,000円以上の支払いで1,500ポイント
  • 50,000円以上の支払いで2,500ポイント

 

※利用金額は全て税込になります。

 

利用金額の上限関しては、特に指定がありませんので、

5万円以上の買い物をする場合には決済を

複数に分けて利用した方がオトクです。

 

ジョーシンのPayPay(ペイペイ)キャンペーンも

1月8日から1月20日までとなっています。

 

PayPay(ペイペイ)の新キャンペーン・エディオン編

引用元:https://mileagelove.hateblo.jp/entry/paypay-kangen-1901

 

家電量販店のエディオンでもPayPay(ペイペイ)ボーナスキャンペーンを実施しています。

PayPay(ペイペイ)を利用した1回の決済で15%、

最大15,000円分のエディオンポイントがもらえます。

 

エディオンでの決済にもポイント付与の上限はないため、決済を複数に分けることで、

より多くのエディオンポイントをもらうことができます

 

注意点としては、ポイント付与の対象はエディオンの店頭だけとなっていることです。

 

また、エディオンネットショップ、エディオンファミリーショップと

エディオンの一部店舗ではこのキャンペーンを実施していないため、

利用の前に店頭売り場の係員にキャンペーン実施の有無を確認する必要があります。

 

PayPay(ペイペイ)のエディオンキャンペーン期間は

1月8日から1月14日までとなっており、ビックカメラや

ジョーシンよりキャンペーンの期間が短いので注意が必要です。

 

PayPay(ペイペイ)の新キャンペーン・ヤマダ電機編

引用元:https://mileagelove.hateblo.jp/entry/paypay-kangen-1901

 

ヤマダ電機でもPayPay(ペイペイ)利用のキャンペーンを行っています。

ヤマダ電機でのPayPay(ペイペイ)利用での

ヤマダポイント還元率は 最大最大20%となっています。

 

しかし、最大20%のヤマダポイント還元率はジョーシンやエディオンと比較して、

やや複雑な仕組みとなっていますので注意が必要です。

 

具体的なポイント還元率は以下のようになります。

引用元:https://mileagelove.hateblo.jp/entry/paypay-kangen-1901

 

ヤマダ電機の場合、通常のヤマダポイントが8%、それ以外に今回のPayPay(ペイペイ)

キャンペーンポイントが付与されるようになっています。

 

付与されるキャンペーンポイントの還元率は購入した金額により以下のように変動します。

 

ヤマダ電機の還元率
  • 決済金額500円以上〜5,000円未満の場合には通常ヤマダポイント8%以外に12%
  • 決済金額5,000円以上〜10,000円未満の場合には通常ヤマダポイント8%以外に10%
  • 決済金額10,000円以上〜30,000円未満の場合には通常ヤマダポイント8%以外に7%
  • 決済金額30,000円以上〜50,000円未満の場合には通常ヤマダポイント8%以外に4%
  • 決済金額50,000円以上の場合には通常ヤマダポイント8%以外に3%

 

従って、仮にPayPay(ペイペイ)で500円の決済を100回行った場合の

キャンペーンポイントは6,000ポイント、1回で50,000円以上の決済を行った場合の

キャンペーンポイントは1,500ポイントとなります。

 

このように、PayPay(ペイペイ)を利用して同じ50,000円を決済した場合でも、

もらえるポイントは異なってきます

 

PayPay(ペイペイ)のヤマダ電機でのキャンペーン期間は

1月8日から1月14日までとなっています。

 

PayPayのポイントアップ・VISAプリペイドカード編

PayPay(ペイペイ)の支払いにはVISAのクレジットカードを登録する方法があります。

PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録することで、各クレジットカードの

利用ポイントが貯まります。

 

そこで、PayPay(ペイペイ)にVISAのプリペイドカードであるKyashを登録し、

Kyashへのチャージ先としてクレジットカードを登録しておくことで、

Kyashのチャージポイント2%に加えて各クレジットカードの

利用ポイントももらうことができます

 

Kyash

 

まとめ

ここまで、PayPay(ペイペイ)を利用してポイントの2重取り、

3重取りをする方法を紹介してきました。

 

PayPay(ペイペイ)の家電量販店での新キャンペーンの期間を

まとめると以下のようになります。

 

PayPay(ペイペイ)の家電量販店新キャンペーン期間
  • ビックカメラ:1月8日〜1月20日
  • ジョーシン:1月8日〜1月20日
  • エディオン:1月8日〜1月14日
  • ヤマダ電機:1月8日〜1月14日

 

今回のPayPay(ペイペイ)のキャンペーンに限らず、クレジットカードなどを

利用する場合には各クレジットカードのポイント還元率などを良く理解して、

オトクに利用するようにしましょう。

 

この記事がPayPay(ペイペイ)を利用する際に役立てば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください