メルマガを発行する際に、件名が読者に与えるインパクトは非常に重要です。
メルマガの一番最初に目に入る「件名」に、読者へインパクトのあるタイトルを付けることで、確実に開封率をアップさせることができます。
逆に件名にインパクトがないと、開封率は大幅にダウンしてしまいます。
全く同じ内容のメルマガであっても件名次第で開封率、最終的には売上に大きな違いが出てきてしまいます。
この点はメールマガジンを発行する上で意識するべき重要なポイントとなります。
この記事を読んでくれている読者の皆さんも、ついつい開封してしまうメルマガの件名はありますよね?
この記事ではインパクトがあり、開封率が高くなるメルマガタイトルを付けるためには、件名の文字数は何文字が最適なのか?について解説してみます。
メルマガの件名に文字数制限はあるのか?

引用元:http://keishixx.com/archives/4910
メールマガジンの件名を付けるのが難しい理由の一つに、読者がメールを読むメーラーによって表示される文字数が違う点があります。
メルマガの件名は文字数が少なすぎてもダメだし、多すぎても表示されず途中で切れてしまう場合があります。
またPCとスマホの場合でも違ってきます。
ここでは利用者が多いGmail、Yahooメール、スマホ、それぞれの場合で比較してみたいと思います。
Gmailのメール件名文字数制限は?

Gmailのメイン画面です。
テストのために、自分のGmail宛に件名の文字数が53文字のメールを送信してみました。
件名が53文字でも問題なく表示されています。
件名の後に本文も表示されます。

Gmailではブラウザのウィンドウの幅さえあれば、件名が何文字でも表示されるようです。
ただし、件名の文字数が多くなればなるほど、表示される本文の文字数は少なくなります。
Yahooメールの件名文字数制限は?
次にYahooメールで試してみました。
先程と同じ件名、本文のメールを受信してみました。
Gmailの場合と同様に、件名の文字数が53文字でも問題なく表示されています。

ブラウザのウィンドウの幅が許せば、70〜80文字でも表示されると思います。
Gmailとの表示上の違いは、本文が表示されないことです。
スマホのメール件名文字数制限は?
次はスマホです。
iPhoneでメルマガを見てみました。
iPhone8 Plusの標準メールアプリでは、23文字以降は・・・となって表示されません。
件名の下に本文も表示されています。

ネットで調べてみましたが、スマホでのメールマガジンの件名の文字数は、端末の種類にもよりますが、スマホ用メールアプリの表示限界の28文字までとなっているようです。
また、スマホでのメルマガは1行20文字程度が最適だとされています。
現在代表的なスマホであるiPhoneでの件名の文字数表示が23文字程度であることを考えると、実際の件名の文字数は20〜21文字程度が無難だと思われます。
まとめ
もっとも一般的に利用されているGmail、Yahooメールではメルマガの件名の文字数はあまり気にする必要はないように思えますが、現実的には読者の約70%以上がスマホでメルマガを読んでいるというデータがあります。
その点から考えると、最適なメルマガ件名の文字数は23文字以下ということになります。
適切なメルマガタイトルの文字数にすることで、より一層メルマガの開封率をアップさせることが可能です。
さらに同じ文字数でも、重要なキーワードは件名の最初の方に持ってくるとより一層目に付きやすくなります。
件名の最初に重要なキーワードを持ってくることで、さらにメルマガの開封率はアップするはずです。
今までよりメルマガのタイトルと文字数にこだわってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す