スポット配信とステップ配信・効果的な使い分け方法は?

メールマガジンの配信パターンには単発』スポット配信

『ストーリー型』ステップ配信があります。

 

メールマガジンで稼いでいるアフィリエイターには、

どちらか片方だけの配信方法ではなく、

スポット配信とステップ配信を使い分けている人もいます。

 

この記事ではメールマガジンを配信する上で、

スポット配信とステップ配信、どちらの配信方法が良いのか?

それぞれのメールマガジンの配信方法の特徴と使い分け方法について紹介します。

 

スポット配信のメールマガジンとは?

引用元:https://blogs.yahoo.co.jp/uchidama00313/13759510.html

 

メールマガジンと聞くと、一番最初に頭に思い浮かぶのはどんなメルマガでしょうか?

ふじもんが真っ先に思い浮かぶのは、

Amazonから毎日届くタイムセールのメールマガジンです。

Amazonの欲しいものリストに登録している家電製品など、

自分が欲しいと思っている商品がオトクに購入できる可能性があるメルマガなので毎日チェックしています。

 

Amazonからのタイムセールのメールマガジンは、スポット配信に当たります。

その都度執筆し、配信します。

基本的に前回のメルマガの内容と次のメルマガの内容は繋がっておらず、

両者にストーリー性はないのがスポット配信のメールマガジンの特徴になります。

 

スポット配信のメールマガジンと似ている媒体としては、新聞があげられます。

新聞の内容は毎日違いますよね。

常に最新の情報や時事ネタなどを伝えてくれるのが新聞です。

連載小説など以外には、毎日の新聞の内容に連続性はありません。

 

スポット配信のメールマガジンの役割も新聞と非常に似ていて、

最新のニュースや情報、役に立つコンテンツ、注目のネタなどを掲載しています。

それぞれのメールマガジンの内容は連続していないので、

読者は前回(過去に発行したメールマガジン)の内容は知らなくても問題なく読むことができます。

 

ステップ配信のメールマガジンとは?

引用元:https://grapee.jp/134907

 

スポット配信に対して、ステップ配信のメールマガジンは登録した日時などに関係なく、

必ず設定しているストーリーの1通目から配信されるようになっています。

ステップ配信のメールマガジンはストーリーが決まっています。

最初のメールから始まって最後のメールまで、連続して一貫したストーリーがあります。

 

ステップ配信のメールマガジンと似ているものとしては、連続ドラマがあります。

ドラマは最初に物語を作り、第一話から最終話まで順番に放送しますよね。

そして視聴者も次の回の放送を楽しみにしています。

 

ドラマの放送は毎日だったり、毎週だったり決まったスケジュール通りに放送されますが、

ステップ配信のメールマガジンもあらかじめ決まったタイミングで配信されるようになっています。

 

1通目の翌日に2通目、その翌日に3通目というように、自動で購読者にメールマガジンが配信されます。

このようにスポット配信とステップ配信のメールマガジンは全く違う性質を持っています。

 

スポット配信とステップ配信・効果的な使い分け方法は?

引用元:https://native-eigo.com/22

 

ここからはスポット配信とステップ配信、

両者のメールマガジンの効果的な使い分け方法について考えてみます。

 

ステップ配信のメールマガジンの場合、

最初に配信タイミングを設定しておけば後は自動でメルマガが配信されるので楽に思えます。

しかし実際には配信方法の性質から考えた場合、それぞれ得意なジャンルがあります。

一般的には以下のようになります。

 

スポット配信のメールマガジン

ニュース系、コンテンツ系など、常に最新情報を届けるのに向いています。

 

ステップ配信のメールマガジン

自分が売りたい商品がある場合など、最終的な目的が決まっている場合に向いています。

 

スポット配信がニュース系・コンテンツ系メルマガに向いている理由

前の項で説明した通り、スポット配信のメールマガジンでは

新聞のように毎日最新のニュースや役立つ情報を配信するのが目的になります。

つまり最初から最後までメルマガの内容が決まっているステップ配信では

常に最新の情報を配信することは不可能ですよね。

 

また、アフィリエイト収入を得る目的で考えてもステップ配信は不向きなのが分かります。

スポット配信のメルマガでは毎日違う広告を掲載し、

広告の露出度をアップすることも目的ですのでその点でもステップ配信は不向きと言えます。

 

売りたい商品が決まっている場合にステップ配信のメルマガが向いている理由

スポット配信のメールマガジンの場合、最終的に売りたい商品が決まっています。

つまり毎回違う商品を紹介する必要がありません。

自分が売りたい商品を売ることだけに集中することができます。

1通目のメルマガの自己紹介から始まり、

2通目のメルマガではこれまでの実績など、

3通目では商品の説明、

4通目は商品の購入者の感想・・・

などとメルマガの号数ごとに読者との信頼関係を構築することが

売りたい商品を買ってもらう上で最も重要になります。

 

ステップ配信は英会話やサーバーレンタル、情報商材など様々な商品の販売に利用されています。

ステップ配信のメールマガジンはどんなジャンル、商品にも利用可能です。

 

またステップ配信のメールマガジンの利点として、

読者の状況に応じて途中からでもストーリーを変更可能な点があげられます。

そうすることで最終的な成約率を高めることができるのがステップ配信のメリットでもあります。

 

まとめ

ここまでスポット配信方式とステップ配信方式のメールマガジンの特徴について紹介しました。

どちらの配信方式を利用するかはコンテンツによって異なりますが、

ステップ配信方式のメールマガジンの方がより上級者向けと言えると思います。

 

ステップ配信方式のメールマガジンには最初から最後の内容まで一貫したストーリーが必要になる上、

読者に次のメルマガを読みたいと思わせる文章力や商品そのものの魅力、

最初から最後まで気が抜けないのがステップ配信方式のメールマガジンです。

 

これからメールマガジンを始める人は、

まず最初にスポット配信のメルマガでしっかり読者の反応をつかめるようになってから

ステップ配信のメルマガにチャレンジすることをオススメします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください