目次
この記事ではブログでアフィリエイトをする上で欠かせない、
ワードプレス(Wordpress)について解説します。
ワードプレス(Wordpress)とは?

引用元:https://ja.wordpress.org/
ワードプレス(Wordpress)とは無料で利用できる、
ブログを運営するためのソフトウェアです。
ワードプレス(Wordpress)はブログとして利用するのはもちろんですが、
ブログだけでなく、見た目がサイトのようなページも、
カンタンに作成することが可能です。
ここからはワードプレス(Wordpress)の使い方、無料ブログサービスとの違い、
ワードプレス(Wordpress)を利用するメリットについて説明します。
ワードプレス(Wordpress)のインストールと使い方

引用元:http://www.dctacademy.com/2016/12/install-ruby-rails-windows-linux/
ワードプレス(Wordpress)の使い方は難しくありません。
ワードプレス(Wordpress)には2つのインストール方法があります。
1.手動でサーバーにアップロードしてインストールする
まずサーバーをレンタルし、ダウンロードしたワードプレス(Wordpress)を
FTPソフトなどを利用してアップロードします。
ワードプレス(Wordpress)をインストール後、ブラウザから
ワードプレス(Wordpress)にログインすると利用可能となります。
2.サーバーのワードプレス(Wordpress)インストール機能を利用してインストールする
サーバーをレンタルし、ダウンロードしたワードプレス(Wordpress)を
サーバーのインストール機能の指示に従ってインストールします。
ワードプレス(Wordpress)をインストール後、ブラウザから
ワードプレス(Wordpress)にログインすると利用可能となります。
ここでは詳細なワードプレス(Wordpress)の使い方は省略しますが、
ワードプレス(Wordpress)利用までの大まかな流れは以上になります。
どちらの方法を利用してワードプレス(Wordpress)をインストールするのも
それほど難しくありませんが、サーバーのインストール機能を利用した方が
手軽で簡単にインストールできます。
アフィリエイトでワードプレス(Wordpress)を利用する理由

引用元:https://chatbotsmagazine.com/how-chatbots-can-increase-your-income-from-affiliate-marketing-e38f8a661d50
ここから先は、なぜアフィリエイトではワードプレス(Wordpress)を
利用した方が良いかその理由について説明します。
現在日本ではブログを運営する場合、以下の3つのサービスが存在します。
・アメーバブログなどの無料ブログサービス
・ワードプレス(Wordpress)
・ムーバブルタイプ(Movable Type)
それぞれのブログサービスの運営費用などを解説していきます。
ブログサービス(無料)
無料ブログサービスの特徴は、その名の通り無料で利用可能なことです。
無料ブログサービスを利用するにはアカウントを作成し、ログインすると
すぐに記事を作成することができます。
無料ブログサービスで有名なサービスには以下のものがあります。
・アメーバブログ
・FC2ブログ
・ライブドアブログ
・シーサーブログ
・JUGEM
・はてなブログ
・gooブログ
・Yahooブログ
・楽天ブログ
・エキサイトブログ
上記で紹介した以外にも多数の無料ブログサービスがあります。
ちなみに無料ブログサービスで人気NO.1はアメーバブログです。
ワードプレス(Wordpress)の料金
ワードプレス(Wordpress)はソフトウェアそのものは無料で利用できます。
しかしワードプレス(Wordpress)を設置するサーバーの利用料金(月額500円程度)と
独自ドメインの利用料(年間1,000円前後)が必要になります。
今現在、ブログサービスの中でワードプレス(Wordpress)が一番のおすすめです。
特にアフィリエイトをするならワードプレス(Wordpress)がイチオシです。
ムーバブルタイプ(Movable Type)の料金
ムーバブルタイプ(Movable Type)もワードプレス(Wordpress)と同じ
ブログを作成するためのソフトウェアです。
両者の違いは、ワードプレス(Wordpress)はどんな利用方法でも無料です。
それに対して、ムーバブルタイプ(Movable Type)では個人事業、法人、団体で
利用する場合には有料となります。
費用の面以外でも、プラグインやテンプレートの数で比較した場合でも、
圧倒的にワードプレス(Wordpress)の方が多いです。
またユーザー数で比較した場合でも、最近ではムーバブルタイプ(Movable Type)の
利用者はほとんど見かけません。
現在ムーバブルタイプ(Movable Type)を利用する理由はほとんどないと思います。
ワードプレス(Wordpress)をおすすめする一番の理由

引用元:http://www.kazulog-hard.com/entry/2017/10/30/185746
運営費用が必要なのにワードプレス(Wordpress)をおすすめするのは疑問に感じる人も
多いと思います。
無料ブログサービスとムーバブルタイプ(Movable Type)には
以下のデメリットがあります。
無料ブログのデメリット
無料ブログサービスは、いつかブログを利用できなくなる可能性があります。
ブログアフィリエイトで収益を上げるためには、ある程度のアクセス数が必要です。
ある程度(最低でも100記事程度)の記事数をアップすることで、
徐々にアクセスが集まってきます。
そのため、アクセスの集まるブログを作るためには最低でも数ヶ月の期間が必要です。
せっかくブログに記事数をアップし、アクセスを集められるようになったとしても、
万が一ブログサービスが終了してしまえば、それまでの労力は全て水の泡になってしまいます。
無料ブログサービスにはサービス終了の可能性だけではなく、ブログそのもの削除や
記事の削除の可能性もあります。
無料ブログサービスの規約違反でいきなりブログがなくなってしまう場合もあります。
ムーバブルタイプ(Movable Type)のデメリット
先程も説明した通り、現在ムーバブルタイプ(Movable Type)のユーザー数は非常に
少ないのが現状です。
そのため、ムーバブルタイプ(Movable Type)の解説サイトは少なく、
運営上困った点が発生してもワードプレス(Wordpress)と比較して、
対応策を調べるのが難しいと思われます。
以上の点から、あえてムーバブルタイプ(Movable Type)を利用するメリットは
ないと考えられます。
ワードプレス(Wordpress)を使用するメリット

引用元:http://imu.ntua.gr/software/merit-metrics-reporting-tool
ワードプレス(Wordpress)を利用するメリットは主に以下の点があげられます。
・記事の投稿が簡単にできる
・デザインなどカスタマイズの自由度が高い
・サーバーへ手軽にインストールが可能
・テーマやプラグインが豊富
・フォームやメニューなど、各パーツの配置が簡単に変更できる
・無料ブログのような制約がない
・検索エンジンで上位表示させやすい、SEO対策に有利
・利用方法やトラブルなど、解説したサイトが多い
・有名アフィリエイターも多数使用している
・無料で利用可能
・ブログの削除リスクがない
ワードプレス(Wordpress)の運営費用は?

引用元:https://www.business-paradigm.com/column/knowledg/cost.html
ワードプレス(Wordpress)は無料で利用可能なのは先に説明した通りです。
しかし、ワードプレス(Wordpress)でブログを運営するためには、
サーバー、独自ドメインの費用が必要です。
具体的には以下の費用が必要です。
・サーバーレンタル料金 (月額500円前後)
・独自ドメイン費用 (年間1,000円前後)
・テンプレート費用 (5,000円〜1万円前後、無料のテンプレートもあり)
この運営費用が必要になるのがワードプレス(Wordpress)を利用する上での
デメリットと言える点だと思います。
しかし、ブログの削除リスクがゼロである点を考えると、ある種の保険と考えれば
上記の運営費用は安いのではないでしょうか。
まとめ
ワードプレス(Wordpress)は多少の運営費用は必要ですが、ブログ削除の可能性など
長い目で見ればワードプレス(Wordpress)を利用するメリットは絶大だと思います。
これからブログアフィリエイトを始めようとする人には、
ふじもんは迷わずワードプレス(Wordpress)をおすすめします。
コメントを残す