目次
アフィリエイトで稼ごうと考える人は多くいます。
他のビジネスと違い、アフィリエイトは初期費用がほとんど必要なため手軽に始められます。
しかし、そういった人の大半は「アフィリエイトは稼げない」と言って
辞めてしまう場合がほとんどです。
初心者がアフィリエイトで稼げない原因にはどのようなものがあるのか?
この記事ではアフィリエイトで稼げない原因について解説していきます。
アフィリエイトは稼げない?

引用元:http://koyuki9.jp/point/failure.html
「アフィリエイトなんて稼げない」と考えている人は多くいます。
実際に、アフィリエイトでほとんど稼げずに辞めてしまう人が多いのも事実です。
しかし、本当にアフィリエイトでは稼げないのでしょうか?
結論から言うと、アフィリエイトはものすごく稼げるビジネスです。
下の画像はアフィリエイトサイト(ASP)大手のA8netのトップページです。
ページ左下の赤で囲ってある部分を見てください。
2018年4月の成果報酬ベスト3が記載されています。

引用元:https://www.a8.net/
これは個人のアフィリエイト実績ですが、1位は1,082万円、2位は486万円、
3位は336万円となっています。
次に情報商材のアフィリエイトで有名なインフォトップのアフィリエイター売上ランキングです。

引用元:http://www.infotop.jp/afi/
こちらは2018年5月のアフィリエイター売上ランキングです。
1位は何と約4,290万円!2位でも約1,750万円!3位でも約1,330万円と
ベスト3が軒並み1,000万円越えとなっており、飛びぬけた売り上げですね!!
4位でも677万円、5位は401万円とかなりの売上となっています。
もちろんランキングは6位以下もありますが、ランキング100位でも
アフィリエイト報酬は常時数十万円あります。
ランキング300位の場合でもアフィリエイト報酬は10万円以上ありますので、
この数字を見ても、アフィリエイトは稼げるビジネスである証拠だと言えますよね。
もちろん、アフィリエイトに取り組んでいる人全員が稼げている訳ではありませんが、
アフィリエイトで桁違いに稼いでいる人が多数存在するのも事実としてあります。
ここで紹介したのはA8netとインフォトップのアフィリエイターランキングだけです。
上記2つのASP以外でも、他に多数のASPがあります.
アフィリエイトで稼いでいる人は実際にはもっと多く存在することになります。
つまり、「アフィリエイトは稼げない」という認識は間違っていることが分かると思います。
アフィリエイト初心者が稼げない原因

引用元:https://192abc.com/50903
桁違いにアフィリエイトで稼いでいる人がいる反面、全く稼げない人が
大多数だと言えるのもアフィリエイトの特徴です。
ここからはアフィリエイト初心者が稼げない原因について考えていきます。
アフィリエイトをするためのビジネススキルの不足
アフィリエイト初心者が稼げない原因の一つとして考えられるのが、
アフィリエイトをするための基本的なスキルや知識が足りない点があげられます。
基本的なアフィリエイトの手法を全く理解せず、ただやみくもにブログに記事をアップしても
売上をあげることはできません。
まず必要なのは、アフィリエイターは営業マンと同じであると理解することが必要です。
お客様にいかに上手く商品の魅力を伝えられるかが非常に重要になります。
ただ単純に「オススメの商品です」と書くだけでは、売上はあがらないと思います。
購入を検討しているお客様の気持ちを理解し、相手の立場になって商品を紹介するようにすれば
きっと売上はあがるはずです。
細かい点では、商品の紹介ページで使用している画像は見やすくキレイなものを使用しているか、
文章は読みやすく説得力があるか、などといったことも重要になってきます。
ブログの記事が上手でなくても、そういった細かい点を気にすることは
読者には伝わると思います。
そもそも露出が足りない
サイトの訪問者は、最初はあなたのことを何も知りません。
つまりあなたには信用も何もない、ということになります。
アフィリエイト初心者が稼げない原因は露出が少ない点もあります。
毎日のブログの更新やメルマガの発行など、ある程度の期間継続してこそ
ブログ運営者の信用もアップすると言えます。
地道な毎日の作業を継続して、その効果が出始めるのが約半年後と言われています。
つまり初心者がアフィリエイトで稼げない原因は、稼げるまで継続していない場合が
ほとんどだと考えられます。
逆の言い方をすれば、ある程度の期間継続していれば誰でも稼げるようになる、
それがアフィリエイトだとも言えます。
アフィリエイトで稼ぐためのリストを持っていない
アフィリエイトを始めてすぐ、数十万円稼げるのか?と質問された場合、
残念ながら稼げないと答えるしかありません。
稼げない原因はとても単純で、メルマガを発行するリスト数が少ないからです。
アフィリエイトをする上でメールマガジンは欠かせないアイテムです。
またアフィリエイトで一番早く結果が出るのがメールマガジンです。
しかしアフィリエイトを始めてすぐはメルマガ配信先のメールアドレスも
ほとんど集まっていないため、結果が出にくくなっています。
メルマガに掲載したアフィリエイトURLのクリック率は通常10%程度と言われています。
つまりメルマガを10通配信すれば1件はアフィリエイトURLがクリックされることになります。
しかしメルマガの開封率なども関係してくるため、実際のクリック率はもっと低くなる
はずです。
トップアフィリエイターになると月間のアフィリエイトURLクリック数は
7,000回以上と言われています。
つまり1日に換算すると233回のクリック数になります。
アフィリエイトURLのクリック率が10%であることを考えると、メルマガの読者数が
2,330人いればある程度の報酬を稼げるということになります。
しかしメルマガ読者の登録数は常に上下しますので、常に一定数以上の登録者数を
キープできるような仕組みを構築する必要があります。
ブログにアクセスが集まらない
アフィリエイト初心者のほとんどはブログアフィリエイトから始める傾向があります。
この点も初心者がアフィリエイトで稼げない原因の一つとなっています。
アフィリエイトブログで結果が出始めるのは約半年後からと言われています。
つまり最初の数ヶ月はほとんど無収入の状態になります。
その間は毎日コツコツと良質な記事をアップする必要があります。
決して楽して稼げるわけではなく、長期間の地道な作業が必要な点を
理解していないと途中で挫折していまいます。
ブログの属性とアフィリエイトしている商品の相性が悪い
メルマガの読者数もある程度確保し、ブログのアクセス数もそれなりにあり、
ある程度長期間運用もしている、それでも稼げない場合もあります。
このような場合に稼げない原因として考えられるのは、
紹介している案件が良くない場合がほとんどです。
・ブログや記事の内容に合っているか?
・現在話題になっている商品か?
・ランキングに入っているか?
・結果が出る商品か?
・口コミや評判はどうか?
上記の条件をチェックして、ほとんどの条件を満たしていない場合には
売れない可能性が高いです。
ライティングスキルが低い
このブログの管理人のふじもんもライティングスキルが高いとは言えません。
しかし、ライティングスキルが低いより高い方が売れやすくなります。
意外なのは、自分自身でライティングスキルが低いと自覚している人でも、
それを克服しようと考える人が少ないことです。
訓練することでライティングスキルは誰でもある程度アップすることができます。
ライティングスキルをアップするには以下のトレーニング方法が有効です。
1.上手いと感じた人のブログの記事をたくさん写経する
2.常に自分で文章を考える
3.文章量を増やすテクニックを学ぶ
1の写経は日常的に行うようにしましょう。
写経することで自然とライティングスキルが身についてきます。
2の自分で文章を考えるのはブログやメルマガの記事を書くことで常に練習できます。
3の文章量を増やすテクニックは、同じ文章でも書き方で次第で文章量が変わってきます。
例えば、「このやり方でできます」という文章を、
「この方法を利用することで実現可能です」、
と言ったように書き方で文章量をアップすることができます。
読者の扱い方が雑になっている
あくまで主観ですが、一般的に、読者を雑に扱っているアフィリエイターが多い印象を受けます。
その理由ですが、ブログの記事を読んでみてもためになる内容ではなかったり、
メルマガの内容もあまり意味がないコンテンツで構成されていると感じることが多くあります。
そもそも、読者がブログやメルマガを見る目的は、有益な情報を得るためです。
せっかくブログやメルマガを読んでくれても、その内容が無意味なものだったとしたら、
読者は再度訪問してくれなかったり、メルマガ登録解除の原因になります。
また有益な情報を得られないブログやメルマガには説得力がありません。
説得力がなければ当然売上はあがりませんよね。
常に読者に有益な情報を届けるよう、最大限努力するようにしましょう。
自分の自慢をしている場合
運営者がブログで稼いでいるのを自慢しているのを見かけます。
自慢するのは良いのですが、その内容が問題になります。
自慢話からアフィリエイト報酬のねつ造が感じられる場合には、売上があがらない
原因なります。
稼げているのを自慢することは逆に読者に不信感を抱かせる原因にもなります。
「本当は稼げていないんじゃないか?」そう思われたら最後です。
「このブログから○○本売れました。ありがとうございます。」
このような紹介は大丈夫です。
「○○本売れて○百万儲かりました。ウハウハです。」
このような紹介は読者への不信感、不快感を与える可能性があります。
ブログやメルマガでの自慢には十分に注意しましょう。
とくにアフィリエイト報酬のねつ造記事などは厳禁です。
ブログやメルマガに自己中心的な記事が多い
たくさん記事をアップしていると、自己中心的な記事が目立ってくる場合があります。
そのため、記事で意見を書く場合には、主観か客観かを明確にするようにしましょう。
個人的な記事の場合には、「これは主観的な意見ですが・・・」と書くようしましょう。
それ以外の部分には客観的な視点での文章を書くようにすると良いと思います。
特に事実かどうか判定しにくい内容の場合には、主観的な意見として紹介しつつ、
一般的な意見も書くようにすると良いでしょう。
記事量など作業量が不足している
初心者がアフィリエイトで稼げない原因に、そもそもブログの記事数が少ない場合が
多いです。
たった数十記事で稼げるほどアフィリエイトの世界は甘くありません。
例え自身が購入した商材の内容がそうであったとしても、
実際に稼げているアフィリエイターの行動を信じて真似してこそ稼げるようになるのです。
まとめ
ここまでアフィリエイト初心者が稼げない原因について紹介してきました。
稼げるアフィリエイターには稼げる理由があり、
稼げないアフィリエイターにも稼げない理由があります。
稼げない理由が分かれば、その理由を潰していくことで稼げるようになります。
常に読者に有益な情報を発信することを第一に考え、継続することで
必ずアフィリエイトで稼げるようになります。
継続は力なり!です。
頑張っていきましょう。
コメントを残す