Youtubeアフィリエイト徹底解説!稼ぐ仕組みと報酬単価は?

最近ではメルマガやブログアフィリエイトだけでなく、Youtubeに動画を投稿して

再生回数を稼ぐことでアフィリエイト報酬を得ている、

「ユーチューバー」も増えてきました。

 

この記事ではYoutubeアフィリエイトで稼ぐための手順を紹介します。

 

Youtubeアフィリエイトで稼ぐ仕組み

Youtubeアフィリエイトで実際に稼ぐためには、

まず最初にYoutubeアカウントを取得する必要があります。

 

Youtube

 

ページ右上にある、「ログイン」からYoutubeアフィリエイトを始めたいアカウントに

ログインします。

まだYoutubeのアカウントを持っていない場合には作成します。

引用元:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

 

Youtubeに広告を表示させるための設定をする

次にYoutubeに広告を表示させるための設定をします。

 

Youtubeにログインしたら、先程と同様にページ右上にあるチャンネルアイコンを

クリックすると表示されるメニューから、「クリエイターツール」をクリックします。

引用元:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

 

クリエイターツールが開きます。

左側に表示されるメニューの「チャンネル」から「収益受け取り」をクリックします。

引用元:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

 

Youtubeの規約に同意し、「開始」をクリックします。

※現在Youtubeで広告が表示されるためには、過去12ヶ月間の動画再生時間が4,000時間以上、

チャンネル登録者が1,000人以上必要となっています。

 

収益化の設定画面になりますので、

「既存の動画と今後アップロードする動画をすべて収益化する」をオンにして、「保存」を

クリックします。

引用元:https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

 

ここまででYoutubeアフィリエイトの設定は完了です。

後はアップロード済みの動画を「収益化」に設定すれば動画に広告が表示されるようになります。

 

アップロード済みの動画一覧を見ると、下の画像のように右側に「$」マークが

表示されるようになります。

引用元:http://yutubecom.org/?p=1898

 

この「$」マークをクリックすると、広告の下側に「広告で収益化する」ダイアログが

表示されますのでチェックを入れます。

引用元:https://affiliate-jpn.com/archives/4422

 

Youtubeで広告を表示させるための規約が表示されますので、

内容を確認して「同意する」をクリックします。

引用元:https://manekidokoro.com/youtube-adsense-acount-2027

 

ここまでの作業でYoutube収益化の設定は完了です。

 

Yoututeとアドセンスアカウントとの紐付けをする

次にYoutubeアカウントとGoogleアドセンスとの紐付けをします。

クリエイターツール左側の「チャンネル」から「収益受け取り」をクリックします。

すると下の画像のような表示になりますので「支払いを受けるには」の、赤で囲ってある

「AdSenseアカウント紐付ける」をクリックします。

引用元:https://affiliate-jpn.com/archives/4422

 

「次へ」をクリックします。

 

※もしこの部分で「この機能は、現在ご利用頂けません。

しばらくしてから、もう一度お試し下さい。」

というエラーが表示された場合には、数日、または1週間程度経過してから

再度試してみましょう。

 

ほとんどの場合、エラーが解消されて次へ進めるはずです。

引用元:tontotakumi.com/web-seisaku/wp-biginner/youtube-adsense/

 

すると下の画面の表示になるはずです。

この後は画面の指示通り進めていきましょう。

 

今回初めてGoogle AdSenseのアカウントを作成する場合も、

画面の指示通りで大丈夫です。

 

Google AdSenseのアカウントを既に取得済みで、YoutubeとAdSenseのアカウントが

同じ場合も「はい(Googleアカウントでログインする)」から進めていきましょう。

引用元:https://affiliate-jpn.com/archives/4422

 

AdSenseアカウント取得済みでも、AdSenseとYoutubeアカウント(メールアドレス)が違う場合

人によっては、YoutubeアカウントとAdSenseアカウント(メールアドレス)が

違う場合もあると思います。

 

その場合には、承認済みのAdSenseアカウントと

Youtubeのアカウントを関連付ける必要があります。

 

「はい(Googleアカウントでログインする)」をクリックします。

引用元:https://affiliate-jpn.com/archives/4422

 

すると過去に作成済みのGoogleアカウントの中から、

どのアカウントをYoutubeに関連付けするか選択する画面になります。

 

ここでYoutubeに関連付けしたいアカウントを選択します。

 

もし表示された中に関連付けしたいアカウントが見つからない場合には、

一番下にある「別のアカウントを使用」をクリックして、

関連付けしたいアカウントを追加します。

引用元:https://accounts.google.com/

 

AdSensenの登録ページに移動しますので、「関連付けを承認」をクリックします。

ここまでがYoutubeアカウントを収益化する一連の流れになります。

 

※記事中で使用している画像の表示は現在と違う場合もありますが

基本的な流れは同じです。

 

Youtubeアフィリエイトの単価と稼ぐ仕組みとは?

Youtubeアフィリエイトで本当に稼げるのか疑問に思う人もいると思います。

ここで簡単にYoutubeアフィリエイトの報酬単価を紹介します。

 

Youtubeアフィリエイトは、動画の視聴者が広告をクリックすることにより

報酬が発生するようになっています。

 

しかし実際には動画の再生回数×0.1〜0.05程度が報酬単価になるのが

一般的とされています。

ある程度の再生回数があれば、確率的にこのくらいの報酬単価になるようです。

 

つまり1万回再生で1,000円、100万回再生で10万円程度の報酬が

期待できるということになります。

 

Youtubeアフィリエイトでは再生回数が重要

ブログアフィリエイトと同様に、Youtubeアフィリエイトで収入を得るためには

動画の再生回数を増やすことが重要になってきます。

 

アクセス数=再生回数となりますので、動画へのアクセスを増やすことで

再生回数をアップすることが可能になります。

具体的なアクセスアップの方法としては主に以下の方法があります。

 

・タグを利用する

・関連動画を攻略する

・チャンネル登録者を増やす

・アクセス解析を利用する

・コメント欄を利用する

・アノテーション、説明分を利用する

 

タグを利用する

Youtubeでは動画をアップする時にタグを設定できます。

タグを設定することで、Youtubeの検索エンジンからのアクセスが期待できます。

下の画像の赤で囲った部分がタグを挿入する部分です。

 

挿入するタグは、動画に関連した語句を入力すると良いでしょう。

引用元:https://www.youtube.com/

 

関連動画を攻略する

Youtubeで再生回数を増やすためには、「関連動画」が非常に重要になります。

関連動画とは、下の画像の右側に表示されている動画のことを指します。

引用元:https://www.youtube.com/

 

Youtubeの動画のアクセスは、検索エンジンからのアクセス数よりも

関連動画からのアクセス数の方が多いケースも多くあります。

 

チャンネル登録者を増やす

チャンネル登録者もYoutubeで再生回数を増やす重要な要素です。

チャンネル登録者とはその名の通り、そのチャンネルを登録している人の

人数のことです。

引用元:https://www.youtube.com/

 

チャンネル登録者が多いと、Youtubeに新しい動画をアップロードした時に

短時間で多くの再生回数を稼ぐ事が可能です。

 

チャンネル登録者を増やす方法としては、視聴者に有益な動画をアップすることが

最も重要だと思われます。

 

アクセス解析を利用する

Youtubeには「アナリティクス」と呼ばれるアクセス分析機能があります。

アナリティクスはクリエイターツールを開くとページ左側のメニュー、

下の方にあります。

引用元:https://www.youtube.com/

 

アナリティクスには様々なメニューがあり、非常に細かくアクセス分析が可能です。

アクセス解析のメニューから、「トラフィックソース」をクリックしてみます。

引用元:https://www.youtube.com/

 

すると下の画像のようになります。

引用元:https://www.youtube.com/

 

トラフィックソースでは、主に以下の項目が分析可能です。

 

・日毎のアクセス数

・Youtube検索でのアクセス数と検索キーワード

・外部検索エンジンからののアクセス数と検索キーワード

・表示された関連動画

 

トラフィックソースのデータを分析することで、アクセスを集めやすいキーワード

などの分析が可能です。

 

コメント欄を利用する

Youtubeには視聴者が動画にコメントできる機能があります。

動画中でもコメントをお願いするようなクレジットを挿入することで、

コメントをしてもらいやすくなります。

 

アノテーション、説明分を利用する

Youtubeには「アノテーション」という機能があります。

引用元:https://www.youtube.com/

 

この機能では、動画の途中に再生リストや他の動画のサムネイルを挿入したり、

チャンネル登録をお願いするバナーを表示させたりすることができます。

 

アノテーションを上手く利用することで、チャンネル登録者や他の動画へ誘導する

ことも可能になります。

 

まとめ

ここまでYoutubeアフィリエイトで稼ぐ仕組みについて解説してきました。

最近ではYoutubeだけで年間1億円以上の収入を得ている人も存在します。

 

Youtubeでは自分のアイディア次第で誰でも面白い動画、役に立つ動画が

作成可能です。

 

AdSenseとの紐付けはちょっと面倒ですが、Youtubeアフィリエイトに取り組んで

みる価値は十分あると思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください