目次
現在、Facebookは世界最大規模のSNSとなりました。
ユーザーが近況やイベントなど、日常の出来事を投稿する場合も多いと思います。
Facebookでは友達登録している相手が新しい投稿をすると、
ニュースフィールドに表示されるようになっています。
このニュースフィールドに表示された投稿を見て、
「いいね」をする場合も多いですよね。
ニュースフィールドは友人の近況を知ることができて便利な反面、
友人の友人に「いいね」した場合にも表示されてしまいます。
友人の友人は、ほとんどの場合には自分は知らない人である場合が多いですよね。
この記事では、友人が「いいね」した自分の知らない人の投稿を、
ニュースフィールドに表示させない方法について紹介します。
Facebookでは友達以外の「いいね」も表示される
まずはFacebookのニュースフィールドを見てみましょう。
ニュースフィールドはFacebookの左上にある「F」のアイコンか、上部にある
「ホーム」をクリックすると表示されます。

引用元:https://www.facebook.com/
中央の赤で囲ってある部分がニュースフィールドになります。
Facebookの標準設定では、ここには友達登録した相手の投稿だけでなく、
友達が友達登録している相手に「いいね」した場合の投稿も表示される
ようになっています。
このニュースフィールドで友達の近況を確認したりしている人は多いと思います。
しかし、友達の友達の投稿は見なくて良い、と考える人がほとんどでは
ないでしょうか。
友達の友達に「いいね」した投稿が表示されるせいで、ニュースフィールドが
自分が本来見たい情報以外の投稿で埋もれてしまい、肝心の友人の投稿を
見逃してしまう場合もありますよね。
Facebookで友達以外の「いいね」を非表示にするには?
そこでニュースフィールドに自分の友達以外の投稿を非表示にする方法を
紹介します。
まずは非表示にしたい投稿を表示します。
投稿の右上にある「・・・」をクリックします。

引用元:https://www.facebook.com/
するとプルダウンメニューが表示されますので、「この広告を非表示にする」を
クリックします。

引用元:https://www.facebook.com/
するとこの投稿が非表示になります。
これで今後はこの人の投稿は表示されなくなります。
非表示にしたい人毎に、この操作を繰り返すことで、最終的に自分が必要な
友達以外の投稿が表示されなくなります。
Facebookで友達の「いいね」を非表示にするには?
Facebookで友達に登録している相手でも、投稿まではチェックする必要がない
と感じる人もいると思います。
その場合には、Facebookで友達に登録している相手の投稿も非表示にすることが可能です。
方法は先程と同じで、投稿を非表示にしたい友達の投稿から、
「この広告を非表示にする」をクリックするだけです。
Facebookのニュースフィールドはカスタマイズできる
Facebookのニュースフィールドは、投稿を非表示にするだけでなく、
自分が使いやすいようにカスタマイズすることが可能です。
Facebookの右上にある、下向きの矢印をクリックします。

引用元:https://www.facebook.com/
表示されるメニューから、「ニュースフィールドの設定」をクリックします。

引用元:https://www.facebook.com/
するとこのようにトップに表示する友達を選択したり、様々な設定が可能です。

引用元:https://www.facebook.com/
最近ではFacebookで災害発生に友達登録している相手の無事を
通知してくれたりもしますよね。
まとめ
Facebookのニュースフィールドは上手にカスタマイズすることで、
標準のままの設定よりもずっと使いやすくなります。
上手く設定することで短時間で必要な情報を得られるだけでなく、
Facebookを効率良く利用できるようにもなります。
この記事を参考にして、ぜひFacebookのニュースフィールドを
カスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す